【課題3−8 ポインタ】

 

<ポインタとは>

ポインタは「アドレスを記憶するための変数」.間接的に変数や配列の値を扱うときに使う.

 

<ポインタの宣言と使い方>

1.宣言

(構文) データ型 *ポインタ名;

アドレスを記憶する領域のデータ型と,ポインタ宣言子*)を用いて宣言する.

(例)  int a;

       int *p;

int型の領域のアドレスを記憶する,pという名前のポインタを宣言している.

 

2.アドレス(ポインタの中身)の設定

(例) p = &a;       // pに変数aのアドレスを代入.

あるいはまとめて

(例)  int *p = &a;

 

3.参照

(構文)       *ポインタ名

ポインタに*をつけて,「ポインタの指すアドレスの中身」を表す.この場合の*は間接参照演算子と呼ばれ,宣言で使った*(ポインタ宣言子)とは異なる.

(例)  *p = 123;            // pの指すアドレスに123を代入.

       printf("%d", *p);    // p の指すアドレスの中身(123)を出力

 

 

戻る