<反復からの脱出 break文>

 

 break文は,switchのブロックから脱出するときだけでなく,forwhileのループから脱出するときにもよく使われます。

 

 反復処理を行っているとき,ある特別な条件の時にループを終了させたい場合にbreak文を使います。

 

(例)   ループ {

                 文1;

                 if (条件文)

                          break;

                 文2;

         }

 

<多重ループから一気に脱出 goto文>

 

 多重ループの時,break文はそれが含まれるループから一つだけ脱出するしますが、一気に抜けたいときにはgoto文を使います。

 

(例)

         while (...) {

                 while (...) {

                          if (...)                 // 問題が生じたら

                                  goto ERROR;     // ループを抜けて...

                 }

         }

         ERROR:

          ...    // エラー処理

 

 一般にgoto文による無条件ジャンプは、構造化プログラミングにおいては避けるべきものとされています。多重ループからの脱出は、goto文を使ってよいとされる数少ないケースの一つです。

 

<処理のスキップ continue文>

 

 反復処理を行っているとき,ある特別な条件の時に以降の処理をスキップし,次のループ処理まで進めます。ループを抜け出すわけではありません。

 

(例)   ループ {

                 文1;

                 if (条件文)

                          continue;

                 文2;    //上のifが正のときは実行されない

         }

 

 

戻る